ダイエット

ダイエット中おならが止まらない!臭くないけど止めたいんです

ゆるゆる糖質制限食を続け、毎日のように胃薬を飲んでいたのが嘘のようにスッキリした生活を送っています。

この食生活、私の体にはとても良い変化が現れてはいるものの、一つだけ大変困ったことが起きました。

それは、おならの回数が増えたこと・・・

普段は自宅で一人こつこつ仕事をしているので、「おなら」が出そうになっても我慢なんかしなくていいんですけどね。

たま~に外出すると、出したい時に出せないため、お腹が張って痛くなることもあり困っているのです。

ダイエットを始めると、おならが臭くなる話はよく聞きますが、ほとんど臭わない私のおなら

いったい私の体の中で何が起きているのでしょうか?

スポンサーリンク

オナラが良く出ると体重がスルッと落ちるんです

ダイエットに成功

すぐにお腹が張って痛くなり、外出先のトイレでは他の人が使用していなのを確認し、お腹をすっきりさせないといけない悩み

実は昨年の秋にも同じことがあったんですよね。

で、よくよく考えてみると、どちらも体重がするすると落ちだしたころ。

母と「おならするのって体力使うのかな~???」なんて笑いながら話していたのです。

体重の減少とオナラは関係があるみたいなんです

以前Facebookで「おならのカロリー」が話題になったことがありました。

おならって1回だすたびに67kcalも消費されるんです。

しかも、1日52回おならをすれば体脂肪は500g近くも燃えるというのですからビックリです!

そうなると、私の「オナラ」の回数が増えたことで消費カロリーが多くなり、体重がスルッと落ちたって話になるんでしょうか?

スポンサーリンク

臭くないオナラはダイエット成功の証しなの?

でも、いくら私の身体からガスが出てくる回数が増えても、一日何十回もなんて出していません。

そうなると、オナラの回数が増えたとしても、そんなに体重が減るなんて考えられませんよね?

では、なぜダイエットが成功しだすとおならが良く出るようになってくるのでしょうか?

体内の脂肪が燃えるとき体からガスが排出される

体重を減らすためには、体内の脂肪を燃焼させなければいけません。

食生活の見直しや運動など、ダイエットを意識した生活を始めだすと徐々に体の中の脂肪は燃焼を始めます。

体についた余分な脂肪が燃焼を始めると、次のような形になって体から出ていきます。

  1. 脂肪は、炭酸ガス・汗・尿に姿を変える
  2. 汗や尿は水分として体外へ排出
  3. 炭酸ガスはおならとして排出

つまり、ダイエットが成功していれば「おなら」の回数は自然と増えてくるというわけです。

ダイエットを始めてオナラが沢山出るようになったら、

体の脂肪が燃えているんだ!!

なんて幸せな方向に考えれば、罪悪感を感じなくて済みそうですが、気になることも残ります。

この時のおならって臭くないんでしょうか?それとも臭いんでしょうか?

いくら調べても、この答えは出てきませんでした。

私の場合、体重がスルッと落ちるときにでるおならは臭くないんですよね?

これから考えると、脂肪が燃焼して排出されたガスは悪臭ではないと思ってもいいのかもしれません。

スポンサーリンク

ダイエット中の「おなら」をどうにかして止める方法

お腹が張って痛い女性

ダイエットが成功している証しだとしても、人様の前では好き勝手に出せるものではありません。

なら、どうにかしてオナラを止める方法を知っておきたいものですが、

この世に「おなら」を止める方法などないのです。

我慢してお腹が張ってしまう痛みに耐えるか、トイレに駆け込んでスッキリと出すしかありません。

脂肪がガンガンと燃えているのは嬉しいのですが、できるだけ回数を減らしたのが女心と言うものです。

とりあえず回数を減らす努力もしてみる

では、ダイエットが成功している時にでる「おなら」は、脂肪が燃焼して出てくる炭酸ガスだけなのでしょうか?

実際にはそれ以外のおならも出ているはずです。

ならば、それ以外のおならの回数を減らせば、ダッシュでトイレに駆け込む回数も減るはずです。

スポンサーリンク

おならが出るのを少なくする3つの改善策

では、具体的になにをすればオナラの回数が減るのでしょうか?

1・炭酸飲料を飲む回数を減らす

ビールや清涼飲料水に含まれる炭酸を沢山飲むのも控える

2・早食いを止める

早食いをすると空気も一緒に飲んでしまうため、これもオナラの原因になります

3・バランスの良い食生活

腸をキレイにしたいと食物繊維の多い野菜ばかり食べていると、未消化の食物繊維がガスを発生させる原因になります。

また、お肉中心の食生活では悪玉菌が増えてしまい、臭いおならの原因になってしまいます。

この3つを意識するだけで、少しはおならの回数が減るのですからダイエット中は特に注意をしておく方がいいみたいですね

まとめ

今週になって、体重がほんの少しも減っていきません

そして、困っていたオナラの悩みもストップしました。

ダイエットの停滞期がやってくると脂肪の燃焼も止まり、おならの問題も解決するのでしょうかね?

そう考えると、嬉しいのか?残念なのか?なんとも複雑な気分です。

あなたはの「おなら」も止まることを祈ります・・・