美味しく食べたい

グレープフルーツまるごとマーマレードジャムを簡単&美味しく作ろう

子供のころ、学校給食に出るマーマーレードジャムが大っ嫌いだった私

大人になり、ちょっと苦いマーマーレードが大好きになりました。

そんな私が昨年から、毎朝楽しんでいるのがグレープフルーツマーマレードです。

オレンジや甘夏で作るマーマレードジャムも美味しいけど、グレープフルーツのマーマレードジャムは特別な味

減農薬で栽培された国産のグレープフルーツで作るジャム

昨年は13キロ、今年は11キロ、大量に作ったジャムは、友人やご近所さん、お世話になった方々にプレゼント

「マーマーレードって手間がかかって大変でしょ」って聞かれるけど、圧力鍋を使えば簡単にできちゃいます。

スポンサーリンク

グレープフルーツマーマレードの材料(甘夏・夏みかんでもOK!)

  • グレープフルーツ
  • 砂糖(グレープフルーツの60%)
  • クエン酸(グレープフルーツの甘さによって調整)なければレモン汁

ジャムの砂糖の量は50%~70%

好みの甘さで作ればOKですが、甘すぎるものは毎日食べていると飽きてしまうし、ギリギリの50%は長期保存が心配です。

我が家ではグレープフルーツの総重量に対して、60%の砂糖を準備します。

5キロのグレープフルーツで、200mlのジャム瓶で38個~40個できます。

グレープフルーツの甘さに合わせてクエン酸は調整

昨年はホワイト系マーシュ、今年はスタールビーという品種をジャムにしました。

 

マーシュは早めに収穫したこと・酸味がそこそこあったので、クエン酸は2キロに対し小さじ1杯

スタールビーはマーシュに比べると甘味が強いので、クエン酸はグレープフルーツ1キロに対し、小さじ1杯を使用しています。

固いグレープフルーツの皮むきを簡単にする方法

 

グレープフルーツマーマーレードを作るときに、一番苦手だったのが皮むきでした。

しっかりと硬い皮は、剥いている最中に爪が痛くなるんですよね・・・

でも、つぎの方法で剥けば簡単で爪を痛めることもありません。

 

  1. 熱湯を準備
  2. 皮を水洗いしたグレープフルーツを熱湯で3分弱茹でる
  3. 冷水で茹でたグレープフルーツを、手で触っても熱くない温度になったら皮をむく

たったこの3つの手順で簡単にグレープフルーツの皮がむけます。

グレープフルーツの皮は、熱湯で5分ほど茹でるともっと簡単に皮をむくことができますが、薄皮まで剥けてしまうため我が家では3分弱しか茹でていません。

スポンサーリンク

白いワタはとろみの元!真剣に取り過ぎないで

 

マーマレードの美味しさは「ほろ苦さ」だと思っているので、白いワタをほとんど残しています。

この白いワタ、ジャムのとろみをつけるためのペクチンになります。

苦みをできるだけなくしたい場合には、白いワタをかなり取ったほうがいいのですが、そうするとジャムにとろみはでません。

皮の内側・実の外側の白ワタをガッツリとるときは、製菓コーナーで販売されているペクチンを使ってとろみをつけてください。

グレープフルーツの種もペクチンになりますが、とろみがつくほど種がないので、白ワタはそこそこ残しておいてくださいね

グレープフルーツの皮を茹でましょう!

 

グレープフルーツの皮は、できるだけ細く薄く切ったほうが私的には好みです。

圧力鍋に下ごしらえが終わった皮と、皮がひたひたになるくらいの水を入れたら、鍋に火をかけます。

沸騰したら弱火にして1分、火をとめて圧力弁が落ちたら、ざるにあげて水洗いを3回します。

 

グレープフルーツの皮は、オレンジなどと比べると苦みが残るので、3回は水洗いをしてください

水気を切って、ある程度の固さで絞ったら皮の準備は完了です。

 

もしも圧力鍋がなかったら、2度煮こぼしてから一晩水につけておくと強い苦みがなくなります。

グレープフルーツの実は水を使わずに圧力鍋で煮る

 

薄皮・白ワタが付いた状態で、グレープフルーツの実をスパスパ切っていきます。

種はジャムを煮詰めるときに使うので、捨てずにとっておいてくださいね♪

水を一滴も使いません。

実だけを圧力鍋に入れ火にかけます。

圧力鍋の調整弁が上がったら火を止め、弁が下がったら煮詰める用の鍋に移しておきます。

 

実だけ圧力鍋で煮ると、これだけジュースが出てきます。

 

グレープフルーツの糖度が高いと、圧力鍋で煮るだけで焦げることもあります。

グラグラっと弁が動いたら、火を止めておけば失敗がありません。

せっかくのジャム、砂糖にもこだわって白い甜菜糖を使ってみる

 

せっかくのジャム、砂糖にもこだわります。

てんさい糖って、茶色いものだと思っている方もいますが、じつは白いものもあります。

よくスーパーなんかで見かけるのは、こちらの茶色いものですね↓

白いお砂糖は体に悪いイメージがありますが、てんさい糖は『白』が本来の色で、茶色くなるのは煮詰め過程でついた色なんですって。

甜菜(ビート)は根の部分が白いのです。
切ると中は大根のように真っ白です。
ですから、甜菜のことを別名「砂糖大根」と呼んだりしますね。
でも、一般的に出回っている甜菜糖はベージュ色をしています。
それは、甜菜を煮詰めていく過程の灰汁(アク)の色なんです。
甜菜はほうれん草の仲間なので、アクがあるのも納得ですね。

たとえばスイスのオーガニック甜菜糖の色は白です。

引用元:白砂糖より甜菜糖のほうが本当に体に良いのか?

くせもなく優しい味わいで出来上がるので、ジャム作りのシーズンになると楽天さんでまとめ買いをしています。

あとはマーマレードジャムになるまで煮詰めるだけ

下ごしらえが終わった、皮・実・砂糖そしてクエン酸を鍋に入れ、火にかけます。

今回、5キロのグレープフルーツを一度に煮てしまおうと欲張ったため、このようなとんでもない状態になっています・・・

 

注意ポイント

煮詰まってくると、熱いジャムがぴょんぴょん飛び跳ねることもあり危険です!!

鍋にてんこもりになる量で作らないでくださいね

砂糖が溶けて、ぐつぐつと沸騰をしたら焦がさないように注意して、約15分~20分ほど煮詰めます。

マーマレードジャム出来上がりの確認の仕方

ジャムって、熱いうちはゆるゆるなので、どのくらい煮たらいいのか本当に難しいです。

また、果物の水分量によっても、煮詰める時間が変わってくるんですよね

最短で15分・長いものだと30分ほど煮詰めました

目安としては

  • 冷たい水をはった容器にそっとジャムを入れ、ば~と広がらなければOK
  • 冷たいお皿に少し取って、スーと伸ばして数分後、ほんの少しとろみがあればOK

この2つで私はジャムの出来上がりを確認します。

熱い状態で”とろみ”をかなり感じてしまうと、冷えたときに固めのジャムになりますよ

最後の仕上げ!ジャム瓶はひっくり返さない

 

砂糖60%で作ったグレープフルーツのマーマレード

煮沸したビンに熱々のものを詰め、しっかりと脱気をしたらジャムの完成です。

ジャム・脱気で検索すると、ビンをひっくり返す方法が出てきますが、長期保存には少々不安が残るため、ビン専門のお店の記事を参考にして脱気をしています。

 

  1. ビン・蓋を煮沸消毒する
  2. 熱々のジャムを詰める
  3. 軽く蓋を一回締める
  4. 蓋を素早く&軽くキュッと蓋を回して、中の空気を抜く
  5. 蓋を強く締める

これで完了です!

脱気がしっかりとできていると、凹むときに「ペコッ!」と音して、蓋の中央がペコンと引っ込みます。

ボタン付きタイプの蓋だと、脱気の状態がわかりやすいのでおすすめです。

まとめ

出来上がったジャムは、ヨーグルトやパンで食べるだけではなく、人参のラペや煮豚などの調味料としても使って、毎年かなりの量を消費しています。

我が家では3年間ほど国産グレープフルーツのオーナーに申し込み、毎回かなりの量のグレープフルーツを腐らせないためにジャムにしていました。

輸入グレープフルーツでは農薬のこともあって気軽に作ることができない、少し贅沢なジャムは友人たちにもせっせとプレゼント

美味しく食べ続けたマーマレードジャムものころわずかとなり、今年からは「いよかん」や「甘夏」のマーマレードジャム作りに♪

甘夏などでも同じ方法で作れますので、ぜひ一度チャレンジしてくださいね。

 

© 2024 気の向くままに