スマホからガラケーに変え、久しぶりに過去のメールのやり取りや、今では連絡を取らなくなった人のアドレスを見つけました。
そして、メールの履歴とアドレスを削除しました。
離婚後はフェイスブックも退会しました。
再び使い出したガラケーのアドレス帳は、なんだかスッキリしてしまいました。
そして、今までのような友達付き合いをスッパリと止めてしまいました。
スポンサーリンク
友達づきあいがないのは、つまらない生き方なのか?
私は人付き合いが苦手なのか、一人でいる時間が好きな人間です。
とはいっても、まったく人付き合いをしないわけではなく、数年前までは女友達とランチをしたり、飲み会や長電話を楽しんでいたものです。
それが年々と回数が減ってしまい、この一年、友人と会うことをしなくなってしまいました。
友人たちと遊んだり会話をしたりするのが嫌になったのではなく、家で好きな事をして過ごす時間が、それよりも好きになったのです。
一人で過ごす時間が楽しくなりました
本を読む。
海外ドラマのDVDをたっぷり観る。
ペットと一緒に一日中ゴロゴロとする。
ガーデニングをする。
とにかく、家の中で寛ぐことに最高の幸せを感じるのです。
他人から見たら外側を向いていない人生は、とてもつまらないものかもしれません。
でも、自分の内側だけに意識を向けられる時間を過ごすのも、悪くはない生き方ではないかと感じます。
友達も年と共に付き合い方が変わってくるものです
ほとんどお付き合いがない私ですが、友達が0人ではありません。
*相手は友達とは思ってくれていないかもしれませんけど
私の近況や、子供たちのことなど、ぼちぼちと気にかけてくれる、大変ありがたい友人は数は少ないですがいます。
ただ、彼女たちとの付き合い方が変わったことで、友人たちとワイワイと過ごす時間がだんだんと減ってきたのでしょう。
サービス業で働いている私と、土日が休日の友達とでは、時間がまったく合いません。
子供達もお互い大きくなったことで、子供の悩みを相談することもなくなりました。
私が離婚成立後、夫や義実家のことで、愚痴を聞いてもらうこともなくなりました。
親の介護に時間を取られ、一緒にお茶をする時間も取れなくなった友達もいます。
50代になって、人との付き合い方が変わりだしたのも、一人で過ごす時間が増えたきっかけかもしれません
スポンサーリンク
一人でいることが苦痛に感じないのなら友達がいなくっても問題ない
人付き合いがほとんどなくなったことで、寂しい人生を過ごしているように見えるかもしれませんが、私自身は十分人生を楽しんでいます。
困った事と言えば、出掛ける機会が少なくなったため、お化粧や着るものに力が入らなくなった事でしょうか
友達づきあいが少なくなれば、新しい出会いのきっかけも少なくなるはずです。
新しい友達づきあいを始めるのはもう少し先のようです
今はおひとり様で楽しく生きていますが、この先、老後を一人で生きていくのが辛くなった時を考えると、友達づきあいはしておくのがいいんでしょうね。
でも、焦ることはしません。
一人で時間をたっぷり使えるようになったのは、離婚して夫や義実家との付き合いがなくなり、子供達が一人で生きているようになり、親が健康でいられる今だからこそできる事です。
それに家で充実した時間が過ごせるのは節約にもなりますしね。
友達づきあいがないのも、そう悪くはない人生です。