- HOME >
- はなこ
はなこ
50代、人生折り返し! ゆったり丁寧な暮らしを目指して生きていきたい
今年もバター不足で店頭ではバターが時々消えてしまいます。 我が家は娘がお菓子作りに凝っているため、バターを発見した時には即買いしますが、一家族2個までなど個数制限もあり、なかなか大変です。 普段お菓子 ...
一人暮らしをしている息子から、久しぶりにメールではなく電話がきました。 「味噌汁が上手く作れん」 男の一人暮らしも数年が過ぎ、いろいろな料理にチャレンジしてるようですが、どうも何回お味噌汁作っても、家 ...
30代も半ばを過ぎると、女性も男性も髪の毛の悩みが大きくなってくるものです。 特にセミロングからロングヘアを美しく維持したい女性にとって白髪は大きな問題でしょう。 そんな白髪も、加齢によって全体的に白 ...
昔から白髪を抜くとハゲるって言われていますが、実際には気になる白髪を1~2本抜いたところでハゲにはならないそうです。 でも、私が小学校2年生のときの担任の先生は、暇があればしょっちゅう白髪をブチブチと ...
新しい美容室がOPENし、お試し炭酸ヘッドスパの割引券を手に、頭皮マッサージとヘッドスパを初体験してきました! 美容室のお試しヘッドスパの体験は、頭皮もスッキリしたけど、髪の手触りがすっごく気持ちよく ...
親が年老いてくると、葬儀やお墓をどうするかなどは、意外とサラッと話し合うことができます。 親自身も子供に迷惑をかけたくなからと、葬儀費用の積み立てをされる方も多いものです。 でも、荷物の生前整理となる ...
息子のお嫁さんって、母親から見たらどんな存在なんでしょうかね? 大切に育てた息子を取った女? 息子の身の回りの世話をさせる女? 息子の老後のために子供を産んでくれる女? まあ、大抵の母親の心の奥底には ...
離婚したいと考えたとき、迷う一番の理由は「お金の問題」 離婚後、一生懸命働けば、「お金は後からついてくるよ」とか、辛い時も笑っていれば「幸せは後からついてくるよ」とか、結構な確率で言われるものです。 ...
私は4歳の時に母子家庭になりました。 私の子供達は高校生と大学生の時に母子家庭になりました。 娘が「お母さんも、おばあちゃんも離婚していると、私も結婚したらダメになるかな~」なんて笑いながら言っていた ...
正月、お盆、母の日の父の日。 暦の行事のたびに親の顔をみるために帰省するのは、娘として、嫁として当たり前のこと。 その当たり前の事が苦痛でしかたがない人って、きっと私だけでないはずです。 まあ、現在は ...
© 2025 気の向くままに