なんだろ・・・この数年、外食が美味しくないって感じるのは?
以前なら、たまにはランチやお茶でもしない?って誘われると、雑誌やネットを探して友達や家族とウキウキと外食を楽しめたのに、最近はどうも外食が嬉しくありません
家では絶対に作れない「うなぎ」は今も美味しいって思うですが、オシャレなカフェは7割くらいの確率で気持ちがしぼんでししまうことも・・・
離婚が成立して数年間、味覚も嗅覚もヘンテコなことになってしまった私
どうにか生活が落ち着き、なにを食べても美味しく感じるようになったのは2年前
味覚や嗅覚が戻ったころは、外で何を食べても「美味しい♪」って感動できたんです。
でも、気が付けば外食で「美味しい♪」て感動する回数が激減
ここの店も、あの店も期待外れだった思う回数が急に増えてきました。
食べることが大好きだったはずなのに、なぜか外食が楽しくない
これってどうしてなんでしょうね?
スポンサーリンク
年を取って味覚が変わった?
そういえば、79歳で亡くなった祖母が「なにを食べても美味しくない」と言っていたのが60代の後半くらい
78歳になる私の母が「昔はもっと美味しいと感じたんだけど・・・」と言うようになったのが3年くらい前から
年を取ると味の好みが変わって、「何を食べても味がしない」「どれも塩っ辛く感じる」なんてことがあるようす。
若いころとくらべると味の好みが変わった…そう感じている中高年の方は多いでしょう
中高年になるにつれ、味蕾の細胞が減少したり、感度がにぶくなったりすると、少しずつ味がわかりにくくなります。個人差はありますが、4つの味覚のなかでもっとも感度の低下を自覚しやすいのは塩味です。
参考:オムロン
祖母も母も外食だけではなく家でのゴハンも微妙になって、「昔はもっと美味しかったのに・・・」と言い出したのは70を過ぎてから
もしかしたら、私が外食を美味しく感じられなくなったのは、加齢による味覚変化?とも思ったんですが、私の場合は家で食べる食事はそれなりに美味しい!!って感じます。
祖母や母の味覚の変化とはちょっと違うようです。
口が贅沢になった?
あっちに噂のお店があれば食べに行き。こっちで美味しいものがお取り寄せできると聞けば注文して食べる
そんな家庭に育った私は、子供のころから食べることが大好きでした。
しかも私の若いころはバブル真っ盛り
誰かが贅沢なものをバンバン食べさせてくれる時代
もしかしたら、今までさんざん美味しいものを食べ続けた結果、口が贅沢になってしまって「なにを食べても美味しくない」と感じてしまっているのかも?とも考えることができますが、どうなんでしょうかね?
スポンサーリンク
材料代を無意識に計算するうになった?
ものすごく手の込んだ食事ならともかく、だいたい自分で作れそうなものが出てくると、ついやってしまうのが原価計算・・・
この値段をだすなら2日は食べることができるよね
この量で、この材料なら4人家族の1食分よね
なんてことを考えながら食事をしたら、やっぱり美味しくないはず・・・
若いころはどんなものを食べて美味しいって感じたのは、家計のことを考えずに食べることができていたおかげかもしれませんね。
寛げる場所じゃないから?
ゴハンやお茶をして「あ~美味しいな~」て感じたときって、心をホットさせている瞬間だと思うんです。
外食先では周りの視線や話し声が気になって、芯からくつろぐことができないのも美味しくない理由の一つかと思いました。
じゃあ、デパ地下のお惣菜やお弁当を家で食べれば美味しいって思うんじゃないの?と考え、デパ地下で買ったものを夕食にしたことがありますが、これも以前より美味しくありません。
これならデリバリーのピザのほうが良かったね・・・なんて漏らしてしまうほど、美味しさを感じることができないので、単純にできた物や外食が苦手になってきただけのようです。
まとめ
結局は、外食そのものの味が苦手になってきたこと
以前よりも美味しいお店が少なくなってきたこと
たぶん、この2つが大きな原因のような気がします。
あとは、家で作って食べるゴハンが一番私の口に合っているというのが一番大きな理由でしょうね。
年を重ねるごとに親が作ってくれた昔の味を懐かしく思うのは、家族との楽しい食事の時間があったからかもしれません。
そのうちに祖母や母のように味覚が変わってしまう時が来るかもしれませんが、それまでは家での食事をしっかりと楽しみたいものです。